お花見をしよう!おすすめスポットは、上野公園です。伊賀上野城(白鳳城)には、桜が植えられていて、毎年花見客がたくさん訪れます。夜もライトアップされるので、夜桜見物もおすすめです。 (昨年の写真です) また、桜の花びらでデ […]
世界の情勢を非常に危惧する毎日を過ごし、平和的な解決を祈るばかりです。日に日に暖かくなり、18時を過ぎても明るい夕方を迎え、変わりゆく季節を体感しています。伊賀市は城下町であることから、中心市街地には数軒もの和菓子屋さん […]
もう少し暖かくなると、伊賀市のあちこちで畑一面がきいろに染まるのをご存知ですか? 伊賀市では「伊賀市菜の花プロジェクト」として遊休農地などを活用して菜の花を栽培しています。 菜の花の明るいきいろが一面に広がってとても美し […]
三寒四温、だんだんと暖かい日が増えてきました。蕾は膨らんで、球根も芽を出しています!伊賀は自然が多いので、花や木々の様子で春の訪れを感じますね~ 伊賀市青山にある「伊賀市ミュージアム青山讃頌舎」では2022年3月18日か […]
忍者の里である伊賀市。忍者市宣言をし、上野市駅も、通称忍者市駅と駅名を変更し、忍者を大々的にアピールしています。 伊賀鉄道という市民の足となっているローカル列車があります。伊賀鉄道には様々な列車がありますが、中でもビジュ […]
今年は、本当に寒い日が多く、長く長く感じる冬でした。啓蟄を迎え、ようやく春の訪れを肌で感じるようになった伊賀です。穏やかな陽光に平和を感じ、桜を待ち望みたいと思います。まん延防止等重点措置も解除され、ぼちぼちと観光客の方 […]
400万年前は、琵琶湖の底であった伊賀地方。そのため焼き物に適した陶土が豊富にあり、古くから壺や花入が焼かれました。お隣の滋賀県、信楽も有数の焼き物の産地ですよね。伊賀焼は、緑色のビードロや波状の文様などが特徴です。また […]
3月の新規物件は3件です。 新規物件の内覧、抽選会のお申し込みについては、トップページ「新規公開物件抽選会のお知らせ」をお読みください。 ※内覧、抽選会のお申し込みには利用者登録が必要になります。登録がお済みでない場合は […]
伊賀まちなかMAPという中心市街地のお店情報がたっぷり詰まった観光MAPが発行されたようです。まち歩きには欠かせない情報源となるMAP。一刻も早く新型コロナウイルス感染症が終息し、観光に訪れた人で溢れる伊賀になればいいな […]
2022年2月4日から13日の間赤井家住宅で開催されていた「硝子雛展Ⅵ」に行ってきました。 全国各地、38名のガラスアーティストの作品が並び点数が多く、見応えがありました。作家によって様々な技法が使われているので同じガラ […]